資格・検定
1年次から資格・検定にチャレンジできます。在学中の合格実績は毎年、めざましいものがあります。
資格・検定合格実績
-
- 2019年度 1年生が合格した資格・検定数
- 平均7.6個
-
- 2019年度 卒業生が合格した資格・検定数(2年間で)
- 平均12.1個
-
- 2019年度 卒業生が在学中に合格した資格・検定数(2年間で)
- 最高22個
主な資格別、取得率
-
- 全経簿記能力検定1級(商業簿記・原価計算)
- 100%
-
- 全経計算実務能力検定1級
- 100%
-
- 全経コンピュータ会計能力検定1級
- 75%
-
- 全経電卓計算能力検定1級
- 9名合格
-
- 全経簿記能力検定2級
- 95.2%
-
- 全経計算実務能力検定2級
- 100%
-
- 全経電卓能力検定2級
- 11名合格
-
- 実務秘書検定 2級
- 13名合格
-
- 全経社会人常識マナー検定2級
- 93.3%
-
- 全経所得税法能力検定3級
- 100%
-
- 全経法人税法能力検定3級
- 100%
-
- 医療事務認定実務者試験
- 100%
総合ビジネス科 資格・検定合格実績※一部抜粋
- 松田 悠香 さん
福島県 相馬東高等学校出身 - 全経簿記検定2級商簿・全経電卓検定2級・全経計算実務検定3級・全経文書処理検定ワープロ3級・秘書検定2級・全経コンピュータ会計検定2級・全経社会人常識マナー2級
- 石井 明音 さん
学校法人郡山学院 高等専修学校出身 - 全経コンピュータ会計検定3級・全経計算実務検定2級・秘書検定2級・全経簿記検定1級工簿・全経コンピュータ会計検定2級・医療事務認定実務者試験
- 高橋 里奈 さん
宮城県 仙台東高等学校出身 - 全経簿記検定3級・全経文書処理検定ワープロ3級・全経簿記検定2級商簿・全経電卓検定1級・全経コンピュータ会計検定3級・全経計算実務検定2級・秘書検定2級・全経コンピュータ会計検定2級・全経社会人常識マナー2級・全経文書処理検定ワープロ2級
資格・検定に強い理由
-
-
仲間と教え合いながら楽しく勉強している
-
同じ目的を持った仲間同士で互いに刺激を受け、情報交換しながら検定合格にむけて励んでいます。
-
-
-
少人数制なので学生一人ひとりにきめ細かい指導ができる
-
少人数制の最大のウリ「一人ひとりの習熟度に合わせた丁寧な指導」が可能。アットホームな雰囲気で検定合格を目指します。
-
即戦力となるために
合格した資格・検定は、現場で活かしてこそ即戦力として価値があります。総合ビジネス科では、「実践型実習」を授業に取り入れて、資格を使いこなす力を養います。
合格した資格・検定を活かす授業
-
1.資格・検定の取得
希望職種に合わせた資格・検定の合格を目指します。
-
2.活かし方を学ぶ
「実践型実習」授業でチカラを身につける。
-
3.即戦力を目指す
実際に用いられる会計ソフト、各種申請様式などを使用しスキルを磨く。
取得した資格・検定を活かす「実践型実習」授業
-
-
コンピュータ会計
-
企業の「あるべき姿」に向けて、正確な業績評価と管理能力、的確な予測に基づく意思決定サポート力を習得します。
-
-
-
マネジメントゲーム
-
経営シミュレーションゲームを体験しながら、実践的な経営戦略、会計理論を学びます。
-
-
-
ビジネス実務
-
さまざまな実務に関する知識を学習し、実用的な書類や処理方法を学びます。また、学習を通して実践的な能力を身につけます。
-
-
-
会計実務
-
簿記の理論・知識をもとに、そこから得られる会計情報を分析・活用し、経営に役立てられる知識を身につけます。
-
-
-
計算実務
-
帳簿記入、伝票集計、比率、利息計算、複利計算、年金計算など経理担当者にとって必要な計算能力を学びます。
-
-
-
ビジネスマナー
-
電話対応や来客対応など実用的なビジネスマナー、スキルを身につけ、社会人として必要な知識、技術について演習します。
-
資格紹介
-
簿記能力検定試験とは
企業で経理事務を担当しようと考えている人には必須の検定試験。どのような組織においても簿記能力・経理能力は求められていますので、資格を取得すれば力強い味方になります。
- 日商簿記2級・全経簿記1級
- 商企業および工企業における経理担当として必要な商業簿記、工業簿記の知識を習得。
- 日商簿記3級・全経簿記2級
- 個人商店または法人企業における経理担当として必要な簿記会計に関する知識を習得。
-
コンピュータ会計能力検定とは
実務で実際に利用されている会計ソフトを用いた検定試験。会計事務で日常行われている入金処理とチェック、意思決定支援における情報提供スキルなどを学習。
- 1級
- 資金管理(見積実績比較資金繰り表)、利益計画(セグメント別損益計算書)など
- 2級
- 会計ソフトの知識、法人税・消費税等の知識、予算管理、経営分析、損益分岐点分析など
- 3級
- 商取引の基礎知識、財務諸表の基礎知識、代金回収状況のチェックなど
-
所得税法能力検定とは
個人事業主が行う確定申告や税務署へ提出する書類作成などの税務処理能力を問う検定試験。個人事業主や社員が自分で行う源泉徴収や確定申告の基本的な考え方や確定申告の行い方などを習得。
-
法人税法能力検定とは
法人企業の経理担当として税務署への提出書類の作成など、応用的税務処理能力を問う検定試験。提出書類の作成のほか、企業内の税務処理から法人税の計算能力などを習得。
-
消費税法能力検定とは
企業の経理担当として税務署への提出書類の作成など、応用的税務処理能力を問う検定試験。提出書類作成のほか、会計処理時の消費税の取り扱いなどを習得。
-
文書処理能力検定試験とは
パソコンが必要不可欠になったこの時代、パソコンに関する知識と技術を問う検定試験。企業における文書作成や統計データの処理などを習得。
- ワープロ1・2級
- 筆記試験…技術常識/ワープロに関する実務知識
- 国語力/漢字、送り仮名、熟語、慣用句、ことわざなど
- 技術試験…入力/500〜700字程度
- 文書作成/簡単なメモ書きから正式な文書の作成(高度な知識を含む)
- ワープロ3級
- 筆記試験……(なし)
- 技術試験……入力/300字 程度
- 文書作成/メモ書き原稿から適宜レイアウトして作成 など(追加・削除・修正を含める)
- 表計算1・2級
- 表計算に関する高度な知識
- 入力、関数、書式設定、グラフ、データ、印刷に関する知識についての筆記試験と実技試験
- 表計算3級
- 表計算に関する高度な知識
- 入力、関数、書式設定、グラフ、データ、印刷に関する知識についての実技試験
-
計算実務検定とは
経理担当者として必要な計算能力を問う検定試験。帳票計算と商業計算から構成され、帳票計算は現金出納帳、売上帳などの帳簿や精算表の作成、伝票計算などを学習。商業計算では割合、利息、複利計算等を学習。
- 1級
- 帳票計算 (精算表、棚卸表、固定資産台帳 など)
- 商業計算 (比率、製造原価、利益処分、有価証券、株式、福利、年金 など)
- 2級
- 帳票計算 (合計残高試算表、商品有高帳 など)
- 商業計算 (売買諸費用、手形割引、貨幣の換算 など)
- 3級
- 帳票計算 (仕訳帳、総勘定元帳、入出金伝票 など)
- 商業計算 (割合の表し方、損益、利息 など)
-
電卓計算能力検定とは
企業で経理事務を担当しようと考えている人には必須の検定試験。乗算、除算、見取算、複合算、伝票算の5種目について習得。